COMMENT

くすのきさん欠乏症に悩んでいたのですが、ようやく訪問の機会がやってきました。
冬のいい時期、今回もパワー全開です。
スタートは、フグの白子の煮こごり寄せ。
茶ぶりナマコのみぞれ和えと生コノコ、虎フグの皮の小鉢。
いつもの通りお出汁の味わいを確かめた後、
じっくり寝かせた食べ頃の虎フグを、まず割醤油でそのままいただきます。
天ぷらは、車海老を塩を変えて2通り。
海老の頭も同じく塩を変えて2通り。
刺身でいただいたフグを分厚く切って天ぷらで。
白魚は梅漬けをいただいた後に天ぷら。
ユリ根の天ぷら。
ヒラメもお造りと天ぷらを食べ比べ。
知多半島の立派なしいたけの天ぷら
カニの天ぷらは、塩とカニミソダレで食べ比べ。
カニの身、カニみその煮こごりと菜の花を合わせた物でさっぱり。
カラスミをまずは炙って聖護院カブとともにいただいた後、カラスミの天ぷら。
蕗の薹、マナガツオ、タチウオ、タチウオの大トロ、下仁田ネギ、そしてフグの白子で天ぷらは終了。
小さな鉄鍋にユリ根、海老芋、下仁田ネギそして虎フグの白子のすり流し焼き。
フグのアラ鍋にはしいたけと九条ネギ。
美しさを極めた黄金に光るフグの煮こごりまででお料理が終了。
お食事は、パリパリの海苔と揚げたての車海老、炊きたてのご飯をその場で巻く特製天むすから。
ウズラの卵とポン酢のフグ雑炊。
カニの身とミソの雑炊。
自家製カラスミがタップリのった雑炊。
最後は名物の焼きほぐしに木の芽、蕗の薹の雑炊。
水菓子は、ユズ、キンカン、伊予柑、シラヌイ等が入った柑橘のデザート。ココナッツパウダーと豆乳のアクセントがまろやかさも演出しています。
最後に黒玄米茶とユリ根の葛餅。
珍しく間がちょっと開いてしまいましたが、東京に来たからこその素材使いや構成が加わり、洗練度が格段に上がっています。
次回の訪問がますます楽しみになりました。

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき

くすのき